健康

猫の動物病院の正しい選び方!手遅れにならない前に読んでください【実体験】

薬が散らばる薬とナース服の白猫
ナナ
ナナ
飼っている猫を動物病院へ連れて行きたいけど病院の選び方がわからない、どこを見て判断したらいいんだろう?

猫を初めて飼う人からすると、どういう基準で動物病院を選んだらいいのかわからないですよね。

結論から言うと動物病院の選び方は、

  • 家の近く
  • 口コミをチェックする
  • 知り合いから良い病院を聞く
  • 集めた情報をもとに実際に通ってみる

です。

私も最初は動物病院の選び方で迷っていましたが、上記のポイントを押さえて探したらとても良い動物病院を見つけられました!

今回の記事では選び方のポイントをさらに深掘りして、説明していきますね!

私も最初は動物病院の選び方で迷っていましたが、上記のポイントを押さえて探したらとても良い動物病院を見つけられました!

最後まで読むことで、猫にあった良い病院を自分で見つけられるようになりますよ♪

猫の動物病院を探すポイント4つ

ナナ
ナナ
私も動物病院を探すのには苦労しました。だって、何が良い動物病院なのか判断できなかったからです。

動物病院について色々調べ、さらに実際に通ってみてどういった点を見たらいいのかわかるようになってきました!
動物病院を探すポイントとしては4つあります。詳しく紹介していきますね!

キャット・フレンドリー・クリニックか

キャット・フレンドリー・クリニックという言葉を初めて聞く人も多いですよね。
英語で書くと「CFC(Cat Friendly Clinic)」といい、

わかりやすく説明すると、国際的な猫のチャリティー団体が猫に優しい動物病院であると認定した病院ことです。
CFCを取得するには、国際基準を満たす必要があるため、誰でも取得できるわけではありません。

そのため、CFCを取得している動物病院は、猫のためを想ってくれるとても安心できる動物病院なのです!
獣医さんも猫専門の先生なので、猫に対する高い専門知識と猫医療が受けられます。

日本ではまだ取得している動物病院が少ないため、近くで見かけることはあまりないかもしれません。もし、家の近くにあるのなら一度は通ってみることをおすすめします。

近くにあるCFCを知りたいなら、SFMのサイトから確認できますよ。

家の近く

動物病院というのは、1回行ったら終わりというわけではありません。
基本的には、かかりつけの病院を見つけ同じ病院で長く通うことになります。

そのため、何かあったときにすぐかけこめるよう、家の近くが理想です。できるなら、深夜も対応してくれる動物病院を探しましょう。

また、猫の多くは車に乗ることを嫌います。そのため、長時間の車移動は猫にとってストレスになってしまうので、あまりよろしくありません。

口コミを確認する

実際にその病院に通っている人の口コミをネットなどで調べてみるのもおすすめです。
Twitterや動物病院の口コミまとめサイトなら動物病院の名前を入れて検索するだけで、たくさんの情報がでてきます。

基本的に、動物病院の公式サイトには良い情報のみで、デメリットはほとんど書いていません。そのため、利用者の口コミは非常に重要な判断材料となります。

できれば1人の口コミだけではなく、何人かの口コミをチェックしましょう。そうすることで、平均的な評価がわかります。

猫を飼っている知り合いに聞いてみる

近くに猫を飼っている知り合いがいるなら、おすすめの動物病院を聞いてみるのもよいでしょう。

知り合いなら気軽に話すことができるし、突っ込んだ質問もすることができます。本当に通っていることがわかるので、顔が見えない人の口コミよりも信頼性が高いです。

ネット上で口コミを書く人の中には、サクラ(特定の会社に有益となる情報だけを流す人)が混じっている可能性も少なからずあります。

選んだ動物病院へ実際に通ってみる

正直なところ実際に通ってみないと、良い悪いの判断はできないと思います。

なぜなら、猫にも動物病院や獣医さんの好みがあるからです。いくら知り合いが良い動物病院と言っても、あなたの猫には合わないこともあります。

なので、先ほどのポイントをもとに気になる動物病院を見つけたら、まずは実際に通ってみてください。

動物病院でチェックするポイント5つ

次に、動物病院に実際に行ってみて、チェックするポイントを5つ紹介しますね。

周りの評価と実際に通ってみての評価が相違することは多々あります。安心できる動物病院を見つけるためにも、自分の目でしっかり確認しましょう。

院内は清潔か

入ったらまず動物病院内が清潔か確認しましょう。
不衛生だと、ばい菌が猫の体内に入る可能性があります。

確認する場所は、待合室や診察室といった猫が主にいることになるスペースです。そもそも、病院内も綺麗にできないスタッフが、猫を大切にするとも思えないですよね…。

料金は明確か

まず知っておいて欲しいのが、動物病院は「自由診療」ということ!

自由診療とは

動物病院同士、獣医師同士で診察料金の基準となる金額を決めたりせず、各動物病院ごとに自由に診察料金を設定できること。

そのため、動物病院は場所によって、診察料金が大きく変わります。
なかには、診察料金を多めに取ろうと必要のない治療や薬を処方する病院もあるのです。

そういったことを防ぐためにも、会計時にもらえる明細書をしっかりチェックして、診察内容や処方された薬が正しいか、料金は項目ごとに正しく記載されているのか見るようにしましょう。

あまりにも、高額な診察料金を請求される場合は、一度別の病院に通ってみることをおすすめします。

獣医はしっかり話を聞いてくれるか

飼い主の話をしっかり聞かない獣医さんだと、診てほしいといった場所と違う場所を診察したり、質問に対して見当違いの回答を返してきたりと、しっかり診察してもらえないことがあります。

最悪の場合、深刻な病気を見逃すリスクだってあるのです。

忙しい病院の場合、時間がなくて話を聞き流す獣医さんもいますが、忙しくても親身になって話を聞いてくれる獣医さんもたくさんいます。

ナナ
ナナ
私が今通っている動物病院の獣医さんは、忙しくても親身に相談に乗ってくれます。
先生の休憩時間を削ってもですよ!すごいですよね。

なので、話を聞かない獣医さんのいる動物病院を選んでしまった場合は、なるべく早めに別の病院へ移るようにしましょう。

わかりやすく説明してくれるか

どんなにしっかり説明してくれても、専門用語が多ければ理解することが難しく、飼い主からすると何を言っているのか意味不明ですよね。

かといって疑問のまま終わっては、猫がどういう状態なのかわからず、余計心配になるはずです。

飼い主にもわかりやすいように専門用語を使わず、具体例や例え話を使って説明してくれる獣医さんがいる動物病院を選びましょう。

また、治療や手術は、少なからずリスクがあります。良い点だけではなく、デメリットに対してもしっかり説明してくれる獣医さんは信頼できる先生でもあるので、そういう点もチェックしましょう!

猫に対して優しいか

当たり前ですが、猫に対して優しく接するのかも確認しましょう。

猫はとても臆病な動物です。獣医さんや看護師さんが、猫に優しくないと猫はそれをすぐ感じ取り、触られることにストレスを感じてしまいます。

「猫に対して優しい」という基準は人それぞれになってしまうので、「これが基準!」とは言えません。

参考程度に、私が見る基準としているのは、「猫に対して話しかけるか」「診察以外の時間でも猫に接しに来てくれるのか」で判断しています。

でも、顔を見れば優しい獣医さんかどうかは、ある程度わかるはずです。

動物病院に行く前に準備したいもの

お金やケージ、ウェットティッシュはもちろんですが、メモ帳を持っていくようにしましょう!

どういうことを獣医さんに聞きたいのか、猫の症状などを事前にメモしておくことが大切です。なぜなら、当日になると聞きたいことや、どういった症状が出ていたのかを忘れてしまう恐れがあるから。

また、メモを持っていると、獣医さんからの大事な話を忘れないようにすぐメモできます。
持ち運ぶのに手間にならない程度の小さなメモ帳でいいので、1つは持っておくようにしましょう。

大手と個人経営の動物病院ではどちらがいいの?

結論としては、どちらでも問題ありません。

以前は、大手の動物病院の方が医療の知識や設備が充実しているなどメリットが多かったです。しかし、最近ではそういった差がなくなり、個人経営の動物病院でも優秀な獣医さんや最新設備の病院も増えてきています。

ただ、大手病院は、複数の獣医さんがいるため、毎回違う先生が診ることになる可能性も。

そうなると、前回話した内容をまた繰り返し説明しなければならないというストレスも!

できるなら、1人の獣医さんにずっと診てもらう方が、すぐに猫の変化にも気づいてくれるので安心です。
大手の病院に通う際は、先生のシフトを把握しておくようにしましょう。

少しでも納得できないところがあれば別の動物病院へ

セカンドオピニオンという言葉を知ってますか?
現在診察をしてもらっている先生とは別の先生に診察してもらい意見をもらうことです。

獣医さんによっても診察の仕方や処置の仕方は様々。

受診した獣医さんの処置が適切でなければ、最悪の場合、猫が亡くなる恐れもあります。
そうならないためにも、受診した獣医さんの診察で、少しでも疑問や納得できない点があれば、別の動物病院に診てもらいましょう。

セカンドオピニオンをする場合、現在通っている病院にセカンドオピニオンをする旨を伝え、これまでの診察結果や検査結果、経過報告などの情報をもらうようにしましょう。
そうすることで、次の病院でもスムーズに対応してもらえます。

セカンドオピニオンは、獣医さんに失礼ではないかと考える人がいますが、それは間違い。

セカンドオピニオンは、患者側の病院を選ぶ権利です。
猫のためにも、しっかり活用していきましょう。

早めにかかりつけの動物病院を見つけよう

予防接種や病気、定期検診の時に初めて動物病院を探し始める人がいますが、それは間違い!
なぜなら、それだと何かあったときに遅いからです。

可能なら、猫を受け入れる前にある程度、動物病院の目星をつけておくとよいでしょう。
猫を飼い始めてからでは、お世話に追われ、ゆっくり病院を探す時間がとれません。

ましてや、猫が病気やケガをしてから探しては遅すぎます。かかりつけの病院はなるべく早めに決めるようにしましょう。

まとめ

動物病院によって、診察の丁寧さが大きく変わるので、良い病院を見つけることがとても重要です。

動物病院を探すポイント
  • キャット・フレンドリー・クリニックか
  • 家の近くか
  • 口コミで情報を集める
  • 猫を飼っている知り合いにおすすめの動物病院を聞く
実際に通って確認するポイント
  • 院内はキレイか
  • 料金は明確か
  • しっかり話を聞いてくれるか
  • わかりやすく説明してくれるか
  • 猫に対して優しいか

通う動物病院によって、猫の寿命が決まると言っても大げさではありません。

信頼できる獣医さんがいると、猫の異変にすぐ気づくことができ、病気やケガのリスクを最大限に減らせます。

動物病院選びは、実際に通ってみないとわからないことが多いです。

どの動物病院にしようか迷ったら、まずは気になる病院を一つひとつ受診してみて、気に入った病院が見つかれば、そこをかかりつけの動物病院にするとよいでしょう!

レガリエ キャットフード