健康

猫が熱中症になったらすぐ動物病院へ!応急処置のやり方や対処法を紹介

熱中症になってしまいスノコの上でぐったりしている茶猫

こんにちは、ナナ(@nekotebiki)です!

「猫が熱中症かもしれない…。どうしたらいいのかな?」

猫が暑さでぐったりとしていたら、心配になりますよね。
もし、熱中症だとしたら、早めの応急処置が必要になります。

まずは熱中症の症状がでていないか確認してください。
熱中症の症状にあてはまるものがあれば、すぐに動物病院へ行きましょう!

とはいえ、どういったものが熱中症の症状がわかりませんよね。

そこで今回は熱中症について詳しく紹介します。

具体的には、

  • 熱中症の症状
  • 熱中症になった場合の応急処置
  • 猫が熱中症になる原因
  • 熱中症になりやすい猫
  • 熱中症になった場合の対処法
  • 熱中症を放っておくリスク

について、順番に説明していきますね!

猫が熱中症になったときの症状

旦那くん
旦那くん
熱中症になってるってどうやったらわかるの?
ナナ
ナナ
熱中症特有の症状がでるんだよ!

まず、「熱中症かな?」と感じたら、以下の症状がでていないか確認してください。

  • 舌を出して激しく呼吸している
  • 呼吸が苦しそう
  • よだれが大量にでている
  • ぐったりしている
  • 歩くとふらつく
  • けいれん
  • 意識が朦朧としている

上記の症状がでていたら、熱中症の疑いがあります。

また、けいれんや意識がない場合は、重症化している恐れもあるので、早めの処置が必要になります。

熱中症の症状がでていたらすぐに動物病院へ

熱中症の症状がでていたら、すぐに動物病院へ連れて行きましょう。

熱中症になると、素人ではどうすることもできないからです。

また、動物病院へ連れて行く前に、応急処置も忘れず行ってください。

応急処置をするかしないかで、猫の命にかかわってきます。

旦那くん
旦那くん
応急処置の仕方がわからない💦
ナナ
ナナ
やり方も詳しく教えるね!

熱中症になったときの応急処置

応急処置のやり方は、猫の意識があるかないかによって少し異なります。

意識がある場合

嘔吐や下痢、自分で歩けないなどの症状はあるが、意識はしっかりしているという場合は、まず猫を涼しい場所に移動させましょう。

その後、水を飲ませて動物病院へ連れて行ってください。

意識がない場合

まず、猫を日陰へ移動させましょう。

エアコンがあれば猫の股やワキにあてて冷やしてください、ない場合は扇風機やうちわでも問題ありません。

その後、濡らしたタオルや氷、あれば保冷剤などを猫の股やワキにあてて体温を下げます。

そのままの状態で、なるべく早めに動物病院へ連れて行きましょう。

また、意識がない場合は、のどをまっすぐにして気道を確保するようにしてください。
そうすることで、呼吸がしやすくなります。

よだれは喉に詰まることがあるので、でていたら拭くようにしましょう。

猫が熱中症になる原因とは

コーン
コーン
熱中症の原因ってなんなの?
ナナ
ナナ
基本的に暑い場所に長時間いると熱中症のリスクは高くなるね

猫は汗をかかない動物なので、人のように汗をかいて体温を下げることができません。

また、全身被毛に覆われているため、体温が逃げにくくなっています。

さらに、下記のような環境下では、より熱中症にかかりやすくなります。

  • エアコンがない部屋や車など暑い環境のなか長時間いる
  • 屋外で長時間の直射日光を浴びる
  • 空気の通りが悪く熱がこもりやすいケージでお留守番させる
  • 気温が高い場所で激しい運動をさせる
  • 水をあまり飲まない

このように、様々な原因が熱中症をひきおこします。

愛猫だけでお留守番させる場合は、部屋の温度に注意しましょう!

熱中症になりやすい猫

環境だけではなく、猫によっても熱中症にかかりやすい子がいます。

具体的に言うと、

  • 子猫や高齢猫
  • 腎臓病や腎不全
  • 心臓病
  • 肥満
  • 水をあまり飲まない

などの猫は、特に熱中症には気をつけましょう。

コーン
コーン
肥満もなんだにゃ…
ナナ
ナナ
コーンは痩せないとだね!

猫が熱中症にならない対処法

コーン
コーン
熱中症をどう回避したらいいの?
ナナ
ナナ
部屋の温度管理は大切ね!

エアコンをつけ猫に適した温度をたもつ

猫が一番熱中症になりやすいのは、室内でのお留守番の時です。

部屋が暑くならないように、エアコンをつけ涼しい状態にしておきましょう。

外出する際は、室温が30度以上にならないようにしてください。

基本的に設定温度は28度~30度、毛の多い猫や肥満の猫なら27度~28度が理想的です。

また、遮光カーテンやブラインドなどで、直射日光があたらないようにしましょう!

風通しをよくする

風通しが悪い部屋だと、熱がこもって室温が高くなります。

できるだけ、部屋の風通しはよくしてください。

窓を開けるのは猫が脱走する恐れがあるので危険です。

猫の届かない換気用や通気用の小窓を開けるようにしましょう。

窓を開ける際は部屋の北と南、もしくは東と西など、向かい合って開けると空気の通りがよくなります。

新鮮な水を複数箇所に置いておく

猫はもともと、あまり水を飲まない動物です。

それなのに、部屋の気温が高くなるとより熱中症にかかりやすくなります。

猫がいつでも水を飲めるように、部屋の複数箇所に飲み水を準備しておきましょう。

また、猫は新鮮な水を好みます。

古い水だと飲まなくなるので、気をつけてくださいね!

ひんやりグッズを使う

猫用のひんやりグッズを使うのもおすすめです。

冷気が出るハウスや大理石で作られたひんやりマットなど、熱中症対策グッズは多くあります。

もし、外出中にエアコンが壊れても、ひんやりグッズがあれば熱中症を回避することもできます。

万が一のために、ひとつは準備しておきましょう。

熱中症を放っておくと後遺症が残ることも

コーン
コーン
熱中症ってしぜんと治らないにゃ?
ナナ
ナナ
熱中症は放って悪化すると後遺症が残ることもあるの!だから早めに病院で治療を受けた方が安全なの

熱中症だと知らずに放っておき、動物病院へ行くのが遅くなると最悪の場合、後遺症が残ることも…。

後遺症には、

  • 急性腎不全
  • 低血糖
  • 神経症状
  • 消化器症状

などがあり、どれも怖い病気です。

ちなみに、これらは熱中症が重症になった場合の話。

早めに気づいて軽度のうちに動物病院へ連れて行けば、後遺症を回避することもできます。

そのため、愛猫の異変に気付いたら、なるべく早めに獣医さんに診てもらいましょう!

猫が熱中症にならない快適な空間を作りましょう!

熱中症はそのままにしていても治りません。

むしろ、どんどん悪化してしまいます。

悪化させないためにも、熱中症の症状がでていたら早めに動物病院へ連れていきましょう。

もし、熱中症かわからない、けど猫の様子がいつもと違うといった場合でも、獣医さんに診てもらう方が安心です。

遠慮せずに、気になることがあれば獣医さんに相談するようにしましょう。

その前に飼い主さんはまず、愛猫が快適に暮らせる環境を作ってあげてくださいね!

レガリエ キャットフード