こんにちは、ナナ(@nekotebiki)です!
我が家もついに自動給水器ピュアクリスタルを購入したので、ピュアクリスタルの使い方や使用感、コーンの反応をレポートします。
自動給水器の購入を検討している人には、購入前に参考にしてください!
目次
念願の自動給水器を購入!
前々から欲しいと思っていた自動給水器。
近所にペットショップが無くて、なかなか購入することができませんでした。
でも先日、近くのデパートに大きいペットショップがオープンしたんです!
ペットに関する商品がとても多くて、ルンルン♫で色々物色していたのですが、そこでついに自動給水器を発見!
値段も6,000円ほどと、給水器のなかでも比較的安い値段でした。
とりあえず初めてということもあり、あまり高いものを買って期待外れも嫌だったので、「ピュアクリスタル」という自動給餌器を購入しました!
自動給水器とは?
自動給水器とは、飼い主がいなくても自動でに水を補充してくれる道具のことです。
そのため、外出が多い人や仕事が忙しい人など、猫の飲み水をあまり交換してあげられない人にぴったりの商品なのです!
自動給水器にもいろんなタイプがあり、水をボトルに貯めておきトレイの水が少なくなると自動で補充されるボトルタイプの自動給水器や、モーターによって水が循環するろ過式タイプの給水器があります。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、購入する場合は猫に合ったタイプを選びましょう!
自動給水器ってこんな感じ
帰ってきたら早速開封!
意外と軽くてびっくりです。

箱はこんな感じ。
大きさの参考に、ペットボトルと並べてみました。

どうやら組み立て式みたい、でもそこまで難しくはなさそう!

これがトップファンネルという水が出てくるところですね。
尖った形になっているのは、猫のヒゲがあたりにくいようにされているため。
猫ってヒゲにものがあたるのを嫌いますからね。

フィルターです。
活性炭が入っているので、つねにキレイな水を循環してくれます。
ただし、月に1度は交換が必要です。

バケツの中に水をためておくことが出来ます。
モーターが水を循環させます!

5分で組み立て完成!
機械音痴な私でも説明書を見ながら簡単に作れました!
自動給水器を警戒するコーン
自動給水器が完成して水を流してみたけど、すごい警戒している(笑)

コンセントを繋ぐ前は近づいて嗅いでたんだけど、水が巡回させるモーターの「ヴー」って音が気になるのかな?
持ち運び用のケージに入って全然出てこない、困った…。
猫は新しいものにすごい警戒するから、とりあえず無理強いはさせずにそのまま様子見!
自動給水器をコーンの近くに置いたまま、自分から飲みにくるのを待つことにしました。
ついに自動給水器から初飲み!

待つこと1時間、ようやくコーンが自動給水器から水を飲みました!
6,000円したのに使ってくれなかったらどうしようかと不安でしたが、飲んでくれてよかった。
一度飲むと余裕になったのか、抵抗なくガブガブ飲み始めるコーン。
これなら、私が外出しているときでも、コーンは新鮮な水が飲めます。
普通のトレイに水を入れたままだと、夏場は水がすぐ腐って飲めなくなってしまうんですよ。
なぜトレイの水がすぐ腐ってしまうのかというと、細菌が繁殖するためです。
でも、海や川の水って腐りませんよね!
海や川の水はつねに動いているため、細菌が繁殖しにくい状態になっています。
だから、自動給水器の循環機能は、水を腐らせることがないので安心なんです。
猫って水が新鮮じゃないと飲まなくなるから、そういった点でも自動給水器はおすすめ!
水をしっかりとることで、膀胱炎・尿結石・慢性腎不全の予防にもなります。
猫が水を飲まない時の原因と対処法はこちらで詳しく解説しています🥤

なぜか自動給水器に手を入れるコーン
自動給水器を買ってしばらくたった日のこと。
なぜか水を飲む前に、コーンが給水器のなかに手を入れているのを偶然発見!
手を入れたあとは、普通に水を飲むので何だろうと疑問に思いました。
調べたところ、猫はあまり視力がよくないため、水がどの位置にあるのかを前足を使って確かめているらしいです!
確かに水は透明なので普通でも見えにくいのに、目が悪かったらほとんど見えなさそうですよね(汗)
それにしても猫って不思議な行動するんですね。
猫といるだけで新しい発見があるから、毎日楽しい!
今回紹介した自動給水器「ピュアクリスタル」
今回私が買った自動給水器について紹介しますね!
自動給水器の購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
ピュアクリスタルの商品内容
【特徴】
- 抗菌活性炭入りのフィルターなので、カルキ臭と清潔さを維持
- 不織布層で、ホコリやゴミ、猫の毛が飲み水に流れるのを防ぐ
- 水量窓が付いているので、水の残り量がわかりやすい
価格 | 3,480円(税込) |
1カ月の電気代 | 約50円 |
サイズ | 幅26.3cm×奥行22.2cm×高さ14.6cm |
重さ | 1000g |
容量 | 2.5L |
材質 | ポリプロピレン (フィルター:ポリプロピレン、活性炭、ポリエチレン) |
私はペットショップで買ったので6,000円ほどかかりましたが、Amazonなら3,500円ほどで購入できるためお得です!
電気代も月50円と、ジュースを買うよりも安いので維持費の心配もいりません。
ただし、フィルターは毎月交換が理想なので、フィルター代は毎月かかります。
フィルターは4個セットで、だいたい1,200円くらいです。
また、分解もしやすく洗いやすいため、掃除が楽にできるのも嬉しい点ですね!
いくら水が循環しているからキレイといっても、猫が容器を舐めたり、毛やゴミが入りこんだりするため、定期的な掃除は必要です。
週に1度の掃除が理想なので、簡単に洗えると本当に助かりますよ!
買ってよかった自動給水器!
コーンもすごく気に入っているようで、毎日おいしそうに水を飲んでいます。
まだ購入して1カ月ほどですが、特に不満もないですね。
仕事が忙しくてなかなか家に帰れない人や、外出が多い人にはおすすめです。
自動給水器と併せて自動給餌器も用意すれば、飼い主さんがいなくても水とご飯が食べられるので安心!
おすすめの自動給餌器や、使用する際の注意点などはこの記事で解説しているので、猫の餌のやりに苦労してる方は併せてチェックしてください。
